「架空ブログ」の記事を書きましたが、架空ブログにも色々設定があるんですよね。
正直「これが架空ブログだ!」って確信が持ててる訳では無いのですが、「FXやら何やらのギャンブルで借金して、家族に内緒で借金返済中だっちゃ♪♪」というのは、お決まりです。
架空ブログであろうが無かろうが、ギャンブル系で共通するのは「止められない」という事なんでしょうか。
FXで一発当てて返すということ
私自身、ギャンブルはやっていませんが、やっぱり色々なブログを見る限り、ギャンブルで借金を作った人って大勢いらっしゃいます。金額としては数百万から、酷い人は1千万クラス。
そういった方々は日々「もうギャンブルは止める!」と言いつつも、何だかんだで電撃復活を果たしています。
もうそれ何回繰り返すんだよっていう。
こっちはガキの使いの山崎邦正さんのネタで散々見てます。
特にFXとかバイナリーオプションとか酷いもんです。
もうあれは債務者量産装置だ。
「立派な投資!ビジネスだ!」と言えてしまう辺り、そこらのギャンブルよりたちが悪いです。
給料全額ぶち込んで全て失うとか、もう凄惨の極みです。
個人的に、借金背負っている状況でやるもんじゃないと考えています。
感情的になったら全部持っていかれる。
こんな状況で冷静に取引なんてできる訳がない。
これまでの実績を考える
ギャンブルをやっていない人間からすると、FXにしてもその他ギャンブルにしても、これまでの実績を考えれば勝ち負けというのは自ずと分かってきそうなものです。良い実績がある人は、そもそも借金なんてしていないでしょうが。
それでもやっぱり、当たるかもしれない!という可能性に賭けてしまうのが、ギャンブルの怖いところなのかもしれません。
FXもそういった神頼みな場面が出てくるからこそ、ギャンブルに分類されてしまっています。
負けを取り戻さなくてはいけないという心理
ギャンブルを続けてしまう心理は、やはりここなのでしょうか。「失ったお金が惜しいから、取り戻さなくてはならない」という心理です。
もしかしたら、この心理がギャンブルから離れられない原因なのかもしれませんね。
いくらでも電撃復活を果たし、そのたびに負けてしまう。
大仁田厚の電流爆破マッチばりの包囲網です。
もうロープ際に逃げたら電流流れて爆発しますよ。
まさに電撃復活です。いや、これは復活してない。
最後に
個人的には地道ではありますが、結局コツコツ働いて返済するのが一番と考えます。・・・というのはみんな分かってるんでしょうけどね。
分かってるけど止められないのがギャンブルなんでしょう。
ちなみに、ギャンブルはやりませんが、娯楽としてみた競馬については結構面白いと思います。
後方から猛烈な速さで追い上げる競走馬を見ると、なんか熱くなります。
クリックして投票や!!