![cat_014](https://livedoor.blogimg.jp/sokushi_blog/imgs/e/9/e9e6ee65.jpg)
最近、借金を完済した後のこのブログについて考えることがよくあります。
借金をメインに書いているブログなので、借金が無くなったら存在価値が無くなってしまうのでしょうか。
借金は返済しないといけないが・・・。
リアルでの生活が第一なので、もちろん借金は返済しないといけません。しかし借金が無くなれば、ブログのメインコンテンツが無くなってしまいます。
これは困りますね。
人によっては借金ブログに広告を貼り付けて収益を得ています。
特に借金というジャンルは、ランキングでも人気がありますから、人が集まりやすいようです。
しかしながら、返済を続けるといつかは借金生活は終わるものです。
借金完済は大変素晴らしい事ですが、それと同時に借金ブログも終焉を迎えることになります。
「架空ブログ」は途方もない借金生活な設定
借金ブログの広告から収益を得ることが目的ですから、基本借金返済の目途が立ってないような状況に設定されてますねぇ。だらしない主婦で借金を繰り返していたりだとか、旦那がとんでもないクズっぷりを発揮していたりだとか・・・。
そういった主婦の方は実在するんでしょうけど、毎日ブログを更新する根性がすごいわ。
旦那については「はよ離婚しろ」と思いますが、そこで子供が登場したりするので、一筋縄ではいきません。
そしてこれが全部架空の設定で、お金儲けの為の話だとしたら酷いもんです。
このブログはどうなんや
借金ブログはその性質上、いつかは完済と同時に終わりを迎えなければおかしいです。このブログもその通りで、いつかは借金ブログとしての内容も終わります。
というか、もう間近っぽいです。
仕事退職した時の退職金で全部返済したら、借金が綺麗さっぱり無くなります。
借金が無くなったかと思えば、ブログも書くことが無くなるじゃないか。
しかし、このブログについては借金生活からの復活劇を描くことが目的です。
借金完済がひとつの通過点であり、そこから改めて復活ブログが始まるのです。
最後に
正直ブログの内容のジャンルは統一したいという想いはあるんですけどね。借金なら借金一本でいかないと、ゴチャゴチャしちゃいますから。
しかし借金はいつか終わるもの。
それを考えて、終わった時の事をしっかり考えておきたいものです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0001021922.jpg)
クリックして投票や!!