SoftAPコマンド早見表
SoftAPの有効化:netsh wlan set hostednetwork mode=allowSSIDの設定:netsh wlan set hostednetwork ssid=●●●●
パスワードの設定:netsh wlan set hostednetwork key=●●●● keyusage=persistent
SoftAPの実行:netsh wlan start hostednetwork
SoftAPの停止:netsh wlan stop hostednetwork
設定の確認:netsh wlan show hostednetwork
更新履歴
2018/3/29・・・SoftAPコマンド早見表を掲載しました。
2018/3/20・・・「SoftAP・モバイルホットスポット関連のトラブルについて。」を更新しました。
2018/3/12・・・しばらく使えませんでしたが、いつの間にか使えるようになりました。
2017/12/5・・・Windows10FallCreatersUpdateを実施すると、SoftAPが使えなくなるので注意してください。
20178/25・・・SoftAPの活用シーンについて「パソコンを無線ルータ化するSoftAPの活用シーンまとめ。」をご参照ください。
2017/8/1・・・SoftAP実行時のトラブルについては「SoftAP・モバイルホットスポット関連のトラブルについて。」をご参照ください。
※Windows10はモバイルホットスポットという、SoftAPの機能をそのままに、使いやすくなった機能が搭載されています。
先日スマホを買い換えましてね。
XperiaのSO-02Jとかいう、スマートながら電池の持ちも良好、そして通信速度もストレス無しな素晴らしいスマホに変えたのです。
前のスマホなんか、内蔵ストレージが認識されず、カメラも音楽アプリも使えず、SDカードすら認識されないという、壮絶な最期でした。
そして電池の持ちが凶悪で、とりあえず電源をONにしとくだけでも半日足らずで電池が無くなるという、「携帯を携帯できなくなる」みたいな事態に陥ってしまうスマホだったのです。
金欠な状況ではありますが、満を持してスマホの買い替えを決行。快適なスマホライフを送っています。
しかしながら、2GBが上限のパケット通信プランを使っているため、できるだけ自宅での通信は無線LANを使うなどして節約したいもの。
実は、数ヵ月前に無線ルータがぶっ壊れましてね。有線LANでネット接続している我が家(独り)。
・・・そんな状況でも、パソコンにスマホを接続して、パソコン経由でネット接続する方法があるのです・・・!!続きを読む